◆2012年07月11日 (水) ~モヤモヤ王国探検
昨日は部屋に戻った後に我が班のビール担当が部屋を来襲。
旅に同行している制作も呼び、3人で1時半位まで良い感じに飲んでました。
今朝は6時半に起床して展望大浴場で朝風呂。 しかし海が近い為、朝もやで碌に見えず。
そしてのりスタを見ます。 今回の旅は総て開演が夜なので貴重なリアルタイム視聴です。
更にローカル枠のおはようまんがはエースをねらえ2がスタート。
その辺は程々にして朝食バイキング。 その後はロビーのインターネットコーナーで遊ぶ。
出発は10時ですが、早めにチェックアウトして朝の室蘭を散策し、セイコーマートでお買い物。
風が強くて涼しいのは潮風の影響かしら。
本来なら電車で旭川へ移動なのですが、私は切符を払い戻しして車に同乗。
先週の本塩釜から独りフェリーで北海道入りした運転担当を励ますのが名目です。
トイレ休憩に入った輪厚PAで夕張メロンを食べてみましたが、お口の中でとろけ過ぎて正直微妙。
そして、お土産売り場で発見した黒い恋人は許されるのか。
会場と宿周辺の地図とは別に持参したのが道央自動車道のエリアガイド。 PAに置いてあるアレ。
ただし、今ではすっかり有名な旭山動物園が観光スポットとして載っていない9年前の物。
最後に北海道に来たのってそんな昔になるんですね。 古過ぎて日記が参照出来ないし。
砂川SAの近くに載ってた子供の国に反応し、実際に城があって笑ってたまでは良かったのですが
SA直結のハイウェイオアシスだと判り、軽い気持ちで行ってみたらもう大変ですよ。
城は単なる導入部。 その正体は広大な敷地に囲まれた正に国。 何故かピラミッドとか見えるし。
とりあえずピラミッドを目指し、遠足に来ていた園児達とすれ違い
世界の名所が一挙に揃った不思議の森(有料)を眺め、危険過ぎて使用禁止な巨大滑り台を覗く。
そんな感じで1時間近く歩き回って遊び倒してしまい、小屋入りが時間ギリギリになる本末転倒。
遊具や施設がいちいち男児の心をくすぐるネーミングなんですよ!
デートスポットでは無いが、おっさん2人が童心を取り戻す場所でもありません。
城は最後に寄ったんですが、レストランと土産物売り場でした。
本日の会場は旭川市民文化会館。 此処で3日間公演を行います。
公演のお客さんは主催する協議会の会員な訳で、それだけ元気のある地域とも言えます。
小夜食も相当気合を入れて用意して下さった感じで器が空きません。
PAでメロン食ってる場合じゃ無かった。 折角のご好意なので包んで持ち帰らせて頂きます。
ハイウェイオアシスでの元気爆発が応えたか、公演が終わる頃には妙に疲れて気分が優れない。
今日から3日間お世話になる宿はファミリーホテル オノデラ。
主催の常宿な感じで割と理解があって、公演終わっての遅い時間でも食事付き。
しかし小夜食のお陰でお腹が減らない上に私は体調不良。
おかずをつまみにおびぃるを頂くのが精一杯です。 ビールは別料金。
食事が終わって22時。 とにかく今は寝よう。 幸いにも旭川の夜は今夜だけでは無いのだ。